みなさんこんにちは!!!!!
あと6日です!!!!!!!!
そう、宅地建物取引士の試験まであと6日です!!!!!!!!!
当社では、3人この試験を受ける予定です。
全員合格できるようがんばります!!!!!!!!
ここで宅建試験の過去問題を紹介します★
A所有の土地につき、AとBとの間で売買契約を締結し、Bが当該土地につき第三者との間で売買契約を締結していない場合に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。
1 Aの売渡し申込みの意思は真意ではなく、BもAの意思が真意ではないことを知っていた場合、AとBとの意思は合致しているので、売買契約は有効である。
2 Aが、強制執行を逃れるために、実際には売り渡す意思はないのにBと通謀して売買契約の締結をしたかのように装った場合、売買契約は無効である。
3 Aが、Cの詐欺によってBとの間で売買契約を締結した場合、Cの詐欺をBが知っているか否かにかかわらず、Aは売買契約を取り消すことはできない。
4 Aが、Cの強迫によってBとの間で売買契約を締結した場合、Cの強迫をBが知らなければ、Aは売買契約を取り消すことができない。
正解は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2でした!!!!!!!!!
寒くなってきているので体調には気をつけましょう♪
梅